2018年金沢ものづくりアイデアコンテスト
詳細・応募申込
「金沢ものづくりアイデアコンテスト」募集開始
いでよ、ものづくりモンスター!
受賞者には、最優秀賞は30万円、優秀賞は5万円の賞金を授与!人工知能?IoT?仮想現実?
新しい技術によって世界は大きく変わっていく!世界はどうなってしまうんだ・・・。 いやいや、これは大きなチャンス! 画期的なアイデアが世界中で生まれ、小規模で開発・発表できる時代です。 金沢市ではものづくりのアイデアを募集します。 テーマは「次代を担う産業人材の発掘・育成」。 ICT関連技術を利用した製品・サービスのアイデアであれば、現時点であなたが実現するスキルを持っていなくてもOK! 素晴らしいアイデアは実際に金沢市がバックアップします! さあ、既成概念や固定概念をぶち壊し、新しいアイデアを生み出そう。 モンスター級のアイデアをお待ちしています。
<「金沢ものづくりアイデアコンテスト」概要>
1 目的 起業希望者を始め、地元で活動するエンジニアや学生などから、ICT関連技術を利用した新たなサービスや製品のアイデアを広く募集し、表彰することで、創造性あふれる優秀な人材を発掘し、新産業の創出に携わる人材の拡充を目的とします。
2 募集テーマ及び期間
【募集内容】 「ICT関連技術を利用したサービス、製品、アイデア」
【テーマ】 「次代を担う産業人材の発掘・育成」
参考例: ・AIやVRなどの先端技術を活用した人材育成のアプリケーション ・ICTを利用した企業と人材をつなぐ新たなマッチングサービス ・IoTを活用したノウハウの継承のための製品 ・在宅ワークや残業時間短縮など働き方改革につながるIoT機器 など
【募集期間】 平成29年11月30日(木)~平成30年1月31日(水)
3 募集資格
市内及び近隣市町在住・在勤・在学の方、または今後市内で活動する予定の方 ※法人、個人、グループは問いません
4 審査基準及び審査方法
【審査基準】 ・新規性・独創性(アイデアはオリジナリティのあるものか) ・有用性(テーマについてアイデアが有効かどうか) ・実現性(実現可能であるか)
【審査方法】 ・一次審査(書類審査:2018年2月中旬) ・最終審査(公開プレゼンテーション審査:2018年3月中旬)
5 応募方法 「金沢ものづくりアイデアコンテスト」応募申込書に必要事項を記載し、応募アイデア(様式自由)とあわせて、ITビジネスプラザ武蔵まで提出してください。(メール可) >>応募申込書はこちら(PDF版)<<
>>応募申込書はこちら(Word版)<< >>募集要項はこちら<<6 支援内容 (1) 奨励金:最優秀賞1件程度(30万円)、優秀賞3件程度(5万円) ※ 一定基準に達しない場合は「該当なし」となる場合があります (2) 採択者の希望により、ITビジネスプラザ武蔵の起業家向け支援メニューの提供 ① 弁護士、弁理士による知財相談 ② ITビジネスプラザ武蔵ディレクター等による事業化相談 ③ ものづくりアドバイザーによる相談
7 注意事項 ・提出書類は返却しません。 ・応募内容についての秘密は厳守しますが、特別なノウハウや営業上の秘密事項については、法的保護を行うなど、応募者の責任で対応してください。 ・市が取得する応募者の個人情報は、本コンテスト事業を遂行する目的の範囲内で使用します。 ・応募いただいたアイデアの知的所有権は応募者へ帰属しますので応募者の責任で法的保護の対策をしたうえで、公開しても支障がない内容で応募してください。 ・応募内容等に盗作や虚偽の事実が判明した場合は、受賞の取り消しおよび奨励金の返還を求めることがあります。 ・応募内容が第三者の知的財産権に損害を与えた場合は、応募者自身が自己責任において解決してください。市は一切の責任を負いません。 ※審査結果に対する個別の問合せにはお答えできませんのでご了解ください。
【申し込み・問い合わせ先】 〒920-0855 石川県金沢市武蔵町14-31 ITビジネスプラザ武蔵交流・創造推進事業運営委員会 (金沢市経済局ものづくり産業支援課) 「金沢ものづくりアイデアコンテスト係」 Tel:076-224-6340 fax:076-224-8788 Mail:info@bp-musashi.jp